2025年1月17日
イベント・お知らせ
2024年度
2025年1月15日
第17回オートモーティブワールドへの出展について
2025年1月 9日
IEEE MEMS 2025への出展について
2024年12月10日
磯原工場の従業員が特別支援学校の生徒に清掃に関する授業を実施
2024年12月 5日
「令和6年度障害者雇用支援月間における絵画・写真コンテスト」の理事長奨励賞を受賞
2024年11月27日
IEDM 2024への出展について
2024年11月18日
「2024年度 JX金属賞」授与式の実施について
2024年11月13日
茨城大学 2024年度こうがく祭に参加
2024年11月 8日
茨城大学工学部が主催する「ものづくり体験教室」に協力
2024年10月22日
明治大学 国際日本学部の実践科目受講生を対象とした本社見学会を開催
2024年10月17日
electronica 2024への出展について
2024年10月 9日
カーティン大学および早稲田大学学生による日鉱記念館および日立事業所見学を実施
2024年10月 4日
DE&Iの推進のための社内イベント「JX金属 DE&Iフォーラム ~技術系職場で働く女性のミライ会議~」を開催
2024年10月 1日
ひたちなか新工場(仮称)建屋建設工事の安全祈願祭を実施
2024年9月30日
「サステナビリティリポート2024」の発行について
2024年9月30日
日経ビジネス2024年9月30日号への記事広告の掲載について
2024年9月27日
第7回 名古屋オートモーティブワールドへの出展について
2024年9月20日
水戸ホーリーホック 「JX金属サンクスマッチ」のお知らせ【10/6(日)清水戦】
2024年9月17日
農福連携事業「内原ファーム」で収穫した農作物の日立市内の子ども食堂への寄付を開始
2024年9月 6日
ECOC Exhibition 2024への出展について
2024年9月 6日
称賛団体として「自由すぎる研究EXPO2024」に協力
2024年9月 5日
「水戸ホーリーホック サッカーフェスティバルin日立 presented by JX金属」に協賛
2024年9月 4日
夏のリコチャレ2024を開催
2024年9月 3日
港区立障害保健福祉センター主催の「障がい児・者を支援している人への研修」へ協力
2024年8月26日
茨城大学工学部が主催する女子中高生対象の理系進路選択支援プログラム「夏休み企業見学バスツアー」に協力
2024年8月21日
令和6年度 献血運動推進協力団体等厚生労働大臣表彰を受賞
2024年8月20日
山形東高等学校の生徒を対象とした本社オフィス見学会を開催
2024年8月 9日
早稲田大学理工学術院が主催する小中学生のための科学実験教室「ユニラブ」に協力
2024年8月 7日
大分県O-Likeサマーバスツアーへ協力
2024年7月 5日
TECHNO-FRONTIER 2024への出展について
2024年7月 4日
夏のリコチャレ2024開催について
2024年6月28日
第15回 赤外線アレイセンサフォーラム2024への出展について
2024年6月18日
2024年度学生研究支援プログラムの実施について
2024年6月18日
東京大学駒場リサーチキャンパスへの出展について
2024年6月13日
カムバック採用 登録サイトの運用開始について
2024年5月30日
第9回 Japan Drone 2024への出展について
2024年5月27日
JX金属苫小牧ケミカル株式会社で再生可能エネルギーを創出 -PPAモデルを導入し、CO₂排出量を年間約800トン削減-
2024年5月24日
港区芝地区総合支所主催「トレジャー☆スクール」に協力し、本社オフィスにて「銅の学習会」を開催
2024年5月22日
Eurosatory 2024への出展について
2024年5月 9日
日立シビックセンター科学館サクリエに、銅の資源循環を楽しく学べる展示物 「銅ってドウなってるの?」を寄贈
2024年5月 8日
日鉱記念館における来場者50万人記念イベントを開催
2024年4月23日
佐賀関地域の新社員寮を運用開始
―環境性能と災害時BCP機能を備えた、地域との共存共栄のシンボルとして―
2024年4月 4日