イベント・お知らせ
2024年度
当社主催の剣道大会「第2回JX金属剣道祭」を日立市で開催
2月16日、「第2回JX金属剣道祭」を池の川さくらアリーナ(茨城県日立市)にて開催し、茨城県全域から計250チーム・約1000人の小中高生選手が参加しました。
当社は長年にわたり、剣道の普及・発展に取り組んでまいりましたが、2022年度からは剣道を企業スポーツとして位置づけ、その活動体制を大幅に強化するとともに、剣道を通じた次世代の育成・地域貢献にもいっそう力を入れております。 この活動の一環として、昨年1月に日立市およびその近郊の剣士を出場対象とした「第1回JX金属剣道祭」を開催しました(※)。そして第2回目となる今回はその規模を茨城県全域に拡大し、第1回目同様、剣道クリニックと試合の2部構成で行いました。
剣道クリニックでは、日本トップクラスの実力を持つ松﨑賢士郎様(筑波大学特任助教)と筑波大学剣道部の方々による模範稽古、松﨑様からの講話と質問コーナーという形式で行いました。選手の皆さんは、迫力ある模範稽古を食い入るように見つめ、「剣道をぜひ続けてほしい。稽古は大変だと感じることも多いと思うが、続けていく中で本当の意味での剣道の楽しさに気付く瞬間がきっとある。」という松﨑様の自身の経験を交えた講話に真剣な眼差しで聞き入り、活発に質問しておりました。
試合は、小学低学年の部、小学高学年の部、中学生の部、高校生男子の部、高校生女子の部の5部に分かれて、それぞれトーナメント形式の団体戦で行いました。会場は、茨城県内の全域から集まったたくさんの選手たちの旺盛な気迫と裂帛の気合と、それを応援する仲間や家族たちの熱気で大いに盛り上がりました。
また、会場外には銅クイズができるコーナーを設置して選手やその家族に参加いただいたり、大会終了後にはカッパーくんが登場し、選手たちから記念撮影をせがまれたりするなど、当社ならではの工夫が詰まった剣道大会となりました。
【優勝チーム】
小学生低学年の部 いばらき少年剣友会
小学生高学年の部 芳明館
中学生の部 芳明館
高校生男子の部 土日会
高校生女子の部 守谷高等学校
当社は今後も、地域に根付いたスポーツ活動支援の一環として、剣道を通した地域貢献や次世代育成の取り組みを積極的に推進してまいります。
(※)当社主催の剣道大会「第1回JX金属剣道祭」を開催
https://www.jx-nmm.com/information/2023/20240209_01.html
剣道クリニックの様子



